報告

報告
自ら興味を持って学ぶ 生涯学習講座令和5年度講座を振り返る

 加茂地区自治振興会社会教育部主催の令和5年度加茂生涯学習講座報告会が3月6日加茂コミュニティ防災センターで開かれ、令和5年度講座の報告と令和6年度開催予定講座の内容を話し合いました。 報告会には鶴岡市コミュニティ推進課 […]

続きを読む
報告
加茂寿会 健康増進公式ワナゲ交流会並びに昼食会を開催しました

加茂寿会(小松金悦郎会長)の親睦会が、令和6年3月13日(水)開催され、23人の会員が参加し交流会を楽しみました。 小松会長の挨拶で会が始まると、恒例のワナゲ大会が行われ、2ゲームの合計点を競い合いました。1位は121点 […]

続きを読む
報告
保健衛生推進員会 研修会を開催しました!

令和5年度2回目の健康教室が令和6年2月29日(木)に加茂コミセンにて行なわれました。遊佐町より健康運動指導士の伊藤みふゆ先生をお招きし、「骨盤底筋群を鍛えて尿モレを防ぐ効果が期待できる簡単運動」を教えて頂きました。 私 […]

続きを読む
報告
県立加茂水産高校でESD・ユネスコスクール講演会が開催されました

令和6年3月18日・21日両日に渡り、ESD・ユネスコスクール講演会が県立加茂水産高校(齋藤祐一校長)で開催されました。  3月18日は、明治学院大学国際学部非常勤講師・一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト理事 木 […]

続きを読む
報告
== 日本海寒鱈まつりに初出店! ==    カモンマーレ・加茂水産高校コラボ商品完売!!

 令和6年1月21日(日)。第36回日本海寒鱈まつりが鶴岡銀座商店街で行われました。小雨が降る寒い中でしたが、庄内酒まつりも合同で開催されており、多くの人でにぎわいました。 今回、寒鱈汁ブースでは11店舗が出店し、そのう […]

続きを読む
報告
加茂GGクラブ発足1周年&忘年会開催

 男の100才体操 加茂GGクラブ(土屋仁会長)が、令和5年12月29日(火)発足1周年記念と忘年会を兼ねた料理教室を開催しました。令和4年11月に行った体験会を機に発足した同クラブは、定期的に講師を招いた講習会や料理教 […]

続きを読む
報告
令和5年度課題研究発表会が山形県立加茂水産高校にて開催されました

令和6年1月25日(木)に加茂水産高校に於いて令和5年度課題研究発表会が開催されました。 3年生が取り組んできた課題研究が10グループの発表、1グループの展示で発表され、発表されたテーマは、「小型定置網と潜水器を用いた山 […]

続きを読む
報告
食生活改善推進員会、元気花まるクッキングを開催しました

加茂地区食生活改善推進員会(佐藤恵美子会長)主催の元気花まるクッキングが、令和5年12月7日(木)に開催され地区住民20名が参加しました。 元気花まるクッキングは、食改会員が市の研修会で教わった献立を地域住民に広めようと […]

続きを読む
報告
まちづくり未来事業~加茂日和山整備~「日和山山頂 案内解説看板完成!!」

  加茂グランドデザイン検討推進委員会歴史チームの、令和5年度事業である日和山整備第3弾の案内解説看板が12月初旬に完成しました。  今年度も鶴岡地域まちづくり未来事業(鶴岡市)を活用し、日和山から見た加茂の景色を楽しむ […]

続きを読む
報告
令和6年 加茂地区新年祝賀会 加茂地区住民主体で開催

令和6年加茂地区新年祝賀会が1月6日(土)開催され、地区住民44人が新年を祝った。午後6時から本間竜総務部長の開会で始まり、斎藤正哉自治振興会長が元日に発生した能登半島地震について触れ、加茂地区の皆さんも不安な年始を迎え […]

続きを読む