この加茂地区ホームページが
「鶴岡市加茂」で検索できるようになりました。
H28.6.8 加茂町歩きマップができました。PDF書類をダウンロードしてご活用下さい。↓↓↓
2021.8.12
2021.8.28
2022.7.22
令和2年11月開催のスペースイベント情報はこちら
↓
R2.2.11 加茂ビジョンが完成しました。PDF書類をダウンロードしてご活用下さい。↓↓↓
加茂地域づくり通信 No.4 「加茂グランドデザイン加茂ビジョン発表会」が開催されました
加茂地域づくり通信 No.4 PDFダウンロード(0.6MB)
2019.3.27 一般社団法人 大好きな加茂 の「空き家・空き地定期巡回サービス」と「赤灯台物語」のパンフレットがダウンロード出来ます↓↓↓
» 空き家管理PDFダウンロード(0.15MB) 赤灯台物語PDFダウンロード(0.15MB)
2018 第1回港オアシス加茂秋祭りのチラシがダウンロード出来ます↓↓↓
加茂地域づくり通信 No.2がダウンロード出来ます↓↓↓
⭐️平成30年7月15日開催の第14回海の日記念、加茂港大漁フェスティバルのパンフレット(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓
令和5年3月のたかだてスポーツクラブカレンダー等(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓
平成29年9月28日発行の平成29年度〜加茂・生涯学習講座〜広報☆第3号(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓
» PDFダウンロード(1.1MB)
このホームページのQRコードです
旧鶴岡市立加茂中学校の校舎、体育館の解体工事が進んでいます。解体工事の後は、大型バスも7台駐車可能なアスファルト舗装の駐車場と砂利舗装の駐車場の整備を行うこととしており、普通車は身障者用合わせて約170台の駐車が可能となる予定です。施工は菅原建設株式会社さんがおこなっています。安全第一で施工してくださいね。
平成25年4月29日(祝、昭和の日)、雲ひとつ無い晴天の下、
今年も加茂の山の自然を守るために結成された、
「加茂山を守る会」会員20名の皆さんが、作業の装備を整えコミセン前に集合しました。
この日の行程は 旧加茂坂トンネルの脇より山に入り 下草を刈りながら山を登って行き、虚空蔵山にてお弁当タイム、また作業をしながら旧加茂中学校に降りてきます。
いつまでも美しい加茂の山々を守るためにご苦労していただいています。
平成25年4月28日(日)午前10時より、加茂、春日神社にて御鉾立式が開催されました。
加茂の春日神社の御鉾立式とは、5月18日に開催される、今年の加茂祭りのため、春日神社の神様を神宿に移す儀式です。
今年の加茂祭りの当番町は、「浜町・荒町」で、加茂水産高校前の美好食堂さんに決まったそうです。
今年もお祭りのシーズンになってきましたね。
詩人、茨木のり子さんの菩提寺である浄禅寺さんの枝垂れ桜が見頃となりました。
昭和55年に門徒の方が植えて下さった枝垂れ桜が、加茂の街を見下ろすかのように枝垂れたサクラの枝がゆったりと揺れていました
前日の雨が幸いし花も咲揃い色も一段と濃くなったようです
天気の良い夜はライトアップした夜桜を楽しめるそうですよ。
門をくぐってすぐの木蓮や梅もまた見頃となっておりますので、ぜひご覧下さい。
きっと、茨木のり子さんも楽しまれていることでしょう。
加茂コミュニティーセンター敷地内の桜が満開になる下で、平成25年4月21日(日)午後5時から、「桜(はな)まつり」が開催されました。
この日は花冷えの寒波が到来し、とても肌寒かったのですが、まつりが開催される午後5時前には、晴れ間も出てきました。
加茂の小学生もこのイベントを楽しみにしていて、公開カラオケをしながら、聴きながら、お父さんお母さんと一緒に花見を楽しんでいる様子でした。
来年は地元の中学生や高校生も参加してもらえるようなイベントにしていきたいですね。