報告

報告
火災を想定し避難訓練!を実施しました

 令和6年7月2日(火)加茂コミュニティ防災センターの避難訓練がGGクラブ(土屋仁会長)協力のもと開催され、コミセンで活動中に起きた火災を想定し実施されました。 鶴岡市消防署西分署立ち合いのもとに行われたこの日の訓練は、 […]

続きを読む
報告
カフェかも~ん!まち歩き・ランチ会を令和6年5月29日に開催しました

 加茂地区社会福祉協議会(齋藤和平会長)のカフェかも~ん!まち歩き・ランチ会が令和6年5月29日(水)開催され20人の地域住民らが参加しました。    カフェかも~ん!は平成11年から加茂ふれあいサロンとして、地域住民の […]

続きを読む
報告
 地元の伝統芸能などを披露渚の交番 カモンマーレ1周年記念で10万人突破

 渚の交番 カモンマーレが6月で1周年を迎え、令和6年6月22日(土)・23日(日)の2日間記念イベントが行われました。 当日は、10時から先着100人にぼた餅の振る舞いがあり、イベント前から多くのお客さんが列を作って並 […]

続きを読む
報告
加茂3区が初優勝!令和6年5月26日、第66回加茂地区市民大運動会が開催されました

 第66回加茂地区市民大運動会が令和6年5月26日(日)旧加茂小学校グラウンドで開催され、快晴の中7チームが栄誉をかけ競い合った。  天候に恵まれたこの日は、鈴木修一加茂町内会長会会長の開会宣言と2区チームによる聖火入場 […]

続きを読む
報告
令和6年7月5日に県立加茂水産高校にて創立記念カッターレース大会が開催されました

 令和6年7月5日に県立加茂水産高校にて創立記念カッターレース大会開催されました。 カッターレース大会に先立ち78回創立記念式典が開催され、小山和彦校長の式辞、同窓会長の祝辞がありました。 次にカッターレース大会の開会式 […]

続きを読む
報告
第1回国際交流プロジェクトin加茂「プラ電車で遊ぼう!!」が加茂コミュニティ防災センターで開催されました

 四年前に鶴岡市加茂にオーストラリアより移住したクリス・ケイさんケイ・瑞穂さん夫妻と今年ベルギーから移住したロチェス・オラフ・コレンティンさんが意気投合し、国の垣根を越えた企画として、このたび第1回国際交流プロジェクトi […]

続きを読む
報告
歴史のある、加茂春日神社の例大祭が令和6年5月18日(土)、厳かに開催されました

歴史のある、加茂春日神社の例大祭が令和6年5月18日(土)、厳かに開催されました。  今年の当屋の当番町内は、新町・泊町・登町・下仲町で、神宿は春日神社の麓にある、春日神社護持会が所有する旧倉田家で、連日、朝早くから恒例 […]

続きを読む
報告
荒倉神社 油戸祭について

 鶴岡市油戸地区の荒倉神社は千三百年の歴史と伝統を守り続づけています。境内社を併せ総称して『荒倉大神』と呼ばれています。 五穀を始め、食物、牛馬、蚕、動物の守護神、とくに古くから馬の神として有名です。また、交通、航海の安 […]

続きを読む
報告
~ 令和5年度 加茂北前まち歩きガイド ~                     最多の14団体が加茂の歴史を学び・楽しむ

 令和6年3月22日(金)加茂北前まち歩きガイド事業の活動報告会が加茂コミュニティ防災センターで行われました。升川繁敏先生からの新たな加茂の歴史情報を交えた講習会も含め、令和5年度を振り返り、良かった点、反省点や改善点な […]

続きを読む
報告
【報告】鶴岡市加茂の海シーズン始まる! 県立加茂水産高等学校の恒例行事「水開き」が5月1日に開催されました!

 令和6年5月1日(水)、山形県立加茂水産高等学校(小山和彦校長)の恒例行事「水開き」が、加茂レインボービーチにて晴天の下開催され、約50人の生徒さんが加茂の海に入り、海上での安全を祈念すると同時に海に感謝しました。   […]

続きを読む