令和7年9月28日、加茂コミュニティ防災センターで加茂地区敬老会を開催!長寿を祝いました

 令和7年9月28日、加茂コミュニティ防災センターで加茂地区敬老会を開催!長寿を祝いました

 加茂地区社会福祉協議会(齋藤和平会長)主催の令和7年度加茂地区敬老会が9月28日(日)秋晴れのもと加茂コミュニティ防災センターで開催されました。

 加茂地区で最高齢だったのは102才(数え)の金沢 上林喜與子さんで、男性では96才の今泉 田澤鉄二さんです。今年75才になった新招待者は20名で、全体としては男性106名、女性164名の計270名が敬老の日を迎えました。

 当日の式典には60名の敬老者が参加し、齋藤会長が主催者挨拶を述べた後、鶴岡市長のメッセージを加茂地区社会福祉協議会田中正志副会長が代読、加茂地区自治振興会 斎藤正哉会長が祝辞を述べ、鶴岡市議会議員 尾形昌彦議員のメッセージを加茂地区社会福祉協議会 松本元朝副会長に代読して頂きました。

 今年米寿を迎えた11名の内、この日参加した東町 泉谷壽一さん、東町 伊藤正さんが鶴岡市より贈られた賀詞を受け取り、会場からは拍手が贈られました。最後に新招待者を代表し、荒町 田澤克人さんが謝辞を述べ式典を締めくくりました。

 この後、加茂寿会会長 小松金悦郎さんの乾杯で祝宴に入ると、加茂神事小謡同好会、ハーモニカ同好会、フラレア、加茂泊町大黒舞保存会、山口竜司氏のオカリナ演奏、本間里子氏のピアノ演奏、南中ソーランKSEの7団体がアトラクションに出演。ハーモニカやオカリナの演奏に合わせて歌ったり、南中ソーランKSEの踊りに合わせて掛け声をかけ、和気あいあいとした雰囲気で大いに盛り上がりました。この日初めて敬老会に参加した敬老者は「アトラクションも多く久しぶりに会う同級生と楽しい時間を過ごせてよかった。来年も参加したい」と話していました。敬老会に参加したことのない方も来年は是非ご参加ください。

加茂地区社会福祉協議会 齋藤和平会長

賀詞を受け取った泉谷壽一さん、伊藤正さん

加茂神事小謡同好会

ハーモニカ同好会

フラレア

加茂泊町大黒舞保存会

山口竜司さん

本間里子さん

南中ソーランKSE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です