この加茂地区ホームページが

「鶴岡市加茂」で検索できるようになりました。

002 baner kamo jichishinkoukai

20191211 nihonisan logo 150
加茂そぞろ歩き
 
 

» PDFダウンロード(2.1MB)

H280605 100 new kamo map 2 H280605 100 new kamo map 3

H28.6.8 加茂町歩きマップができました。PDF書類をダウンロードしてご活用下さい。↓↓↓

» PDFダウンロード(5.1MB)

2021.8.12 

「いにしえの港町 加茂」歴史マップ が出来ました。PDF書類をダウンロードはこちら↓↓↓です。 

20210812 100 1 kamo rekishi panfretto 20210812 100 2 kamo rekishi panfretto

» PDFダウンロード(5.0MB)

 

2021.8.28 

「いにしえの港町 加茂」景観マップ が出来ました。PDF書類をダウンロードはこちら↓↓↓です。 

20210828 100 kamo keikan map 1 20210828 100 kamo keikan map 2

» PDFダウンロード(3.4MB)

 

2022.7.22

「加茂にかもん〜加茂のこれからを考えるインタビュー〜」PDF書類のダウンロードはこちら↓↓↓です。 
 
20220722 100 kamo pamphlet 1 20220722 100 kamo pamphlet 2

» PDFダウンロード(1.8MB)

 

令和2年11月開催のスペースイベント情報はこちら

» PDFダウンロード

20201020 100 space ivent

 

 

20200210 200 01 kamo GDR2.2.11 加茂ビジョンが完成しました。PDF書類をダウンロードしてご活用下さい。↓↓↓

➡️PDFダウンロード(5.3MB)

20191108 100 kamo chiikidukuri

加茂地域づくり通信 No.4 「加茂グランドデザイン加茂ビジョン発表会」が開催されました

加茂地域づくり通信 No.4 PDFダウンロード(0.6MB)

20190326 100 daisukinakamo akiyakannri 20190326 100 daisukinakamo akatoudaimonogatari

2019.3.27 一般社団法人 大好きな加茂 の「空き家・空き地定期巡回サービス」と「赤灯台物語」のパンフレットがダウンロード出来ます↓↓↓

» 空き家管理PDFダウンロード(0.15MB) 赤灯台物語PDFダウンロード(0.15MB)

H301010 100 minato oasis akimatsuri 2018 第1回港オアシス加茂秋祭りのチラシがダウンロード出来ます↓↓↓

» PDFダウンロード(1.0MB)

20190106 100 kamo chiikidukuri加茂地域づくり通信 No.2がダウンロード出来ます↓↓↓

» PDFダウンロード(1.8MB)

H300610 200 baner 1

⭐️みなとオアシス加茂 紹介ページを開設しました 

 H300620 100 kamotairyoufes

 ⭐️平成30年7月15日開催の第14回海の日記念、加茂港大漁フェスティバルのパンフレット(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓

 » PDFダウンロード(1.1MB)

20230305 100 TSC cal 1 20230305 100 TSC cal 2

令和5年3月のたかだてスポーツクラブカレンダー等(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓

» <表裏>PDFダウンロード(6.3MB)

 

H290930 100 syogaigakusyu kouho3

平成29年9月28日発行の平成29年度〜加茂・生涯学習講座〜広報☆第3号(PDF)のダウンロードができます。↓↓↓

» PDFダウンロード(1.1MB)

このホームページのQRコードです

QRcode yamagata-kamo

 

 平成26年1月31日(金)、山形県立加茂水産高等学校、体育館にて、東洋大学「現代学生百人一首」の学校特別賞の表彰式が行われました。

 第27回を迎えた東洋大学「現代学生百人一首」とは現代学生のものの見方、生活感覚を基準に選ばれるもので今回は応募総数56202首から選ばれた100首の中になんと3首も選ばれたということです。

 それにより学校全体で取り組み多数の優れた応募作品がある学校に贈られる「学校特別賞」にも加茂水産高校が選ばれました(応募334校のうち5校が選ばれています)

 表彰式には竹村牧男学長が来校し、表彰状の授与とともに講評として、水高の熱心な取り組みと基準の高さを褒められました。

 なお受賞者は

3年 山崎健太郎さん 「楽天が九年目にして初優勝チームでつなぐ東北魂」

3年 阿部龍法さん  「極寒の海へと向かう水納め足すくむ我に波の呼ぶ声」

3年 渡部貢希さん  「売りたくて大きな声で客呼んでやっと売れたよ手作り缶詰」

 です。受賞された生徒の皆さん、大変おめでとうございます。

H260131 hyakuninissu 1

H260131 hyakuninissu 2

 

<第27回東洋大学「現代学生百人一首」について>〜東洋大学HPより〜

 東洋大学では全国の学生から「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠みこんだ短歌を募集するコンテスト『東洋大学 現代学生百人一首』を行っており、第27回目の入選作品が決定しました。

 このコンテストは1987(昭和62)年に、本学創立100周年の記念行事として開始。短歌創作を授業の一環として取り組む学校もあるなど、大きな反響と多くの方々からの支持によって応募数も年々増加し、今回は56,202首もの応募がありました。

 2013年は、2020年の東京オリンピック開催決定やアベノミクスの経済状況、「今でしょ!」「倍返し」などのメディアから生まれた流行語を使い、ユニークに表現された歌が多数寄せられました。また、SNSを題材とした歌も学生さらではの視点で描かれています。

 

 応募総数56,202首の中から選ばれた入選作品をここに発表します。たくさんのご応募ありがとうございました。
 なお、学校全体で「現代学生百人一首」に取り組まれ、多数の優れた応募作品がある学校に贈呈します「学校特別賞」は下記の5校に決定いたしました。

山形県 山形県立加茂水産高等学校

東京都 田園調布雙葉中学校

東京都 星美学園中学高等学校

長野県 長野県松本蟻ヶ崎高等学校

長崎県 長崎県立諫早農業高等学校